JA共済自動車保険の35歳以上補償はどれくらい安い?

JA共済自動車保険の35歳以上補償はどれくらい安いのでしょうか?

JA共済に限った話ではありませんが、自動車保険では補償を受けることができる年齢を制限することによって保険料を安くすることができる制度があります。

年齢条件は保険会社によって異なるのですが、JA共済では「年齢を問わず保障」「運転者年齢21歳以上限定保障特約」「運転者年齢26歳以上限定保障特約」「運転者年齢35歳以上限定保障特約」の中から選べるようになっています。

当たり前ですが補償される範囲が狭くなっているほど保険料は安くなるようになっています。

ただし年齢条件は車を運転する一番若い人に合わせる必要があり、子供が車を運転する場合は子供に合わせなければならず、その分保険料も上がりやすくなっています。

各年齢条件で実際どれくらい保険料が変わるのか調べるために40歳の方が各年齢条件で契約したと仮定して見積もりをとってみました。

見積もり結果は上から順番に「運転者年齢35歳以上限定保障特約」「運転者年齢26歳以上限定保障特約」「運転者年齢21歳以上限定保障特約」「年齢を問わず保障」となっています。

新規での契約であると仮定しているため等級は6となっており、車両保険ありのプランになっています。

上記の保険料を見れば一目瞭然ですが、「年齢を問わず保障」では断トツで保険料が高くなっており、とてもじゃありませんが加入できないような値段となっています。

「年齢を問わず保障」についてもまだかなり保険料が高いので正直このプランで加入できる人はほとんどいないでしょう。

ようやく保険料が落ち着いてくるのが「運転者年齢26歳以上限定保障特約」で、この保険料でだいたい他社と比べても平均ぐらいの値段となっていると思います。

「運転者年齢35歳以上限定保障特約」になるとほとんど保険料に変化はないので、ポイントは「運転者年齢26歳以上限定保障特約」をつけれるかどうかですね。

あくまで新規での契約の場合ですが「運転者年齢26歳以上限定保障特約」にできない時は契約自体をあきらめるか車両保険のプランなどを見直す必要がありそうです。

子供が車を運転するようになったら「運転者年齢26歳以上限定保障特約」にできる方はほとんどいなくなると思います。

JA共済ではどうしようもないので高い保険料を支払うか、あるいは年齢条件をそのままに子供を追加することができる保険会社に乗り換えを検討してみてもいいかもしれません。

現在では子供を追加できるのは全労済とセゾン火災保険だけになっているのでどちらかを検討してみるといいと思いますよ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク